--------(--)
ビュッフェ 食べ放題 バイキング&色々日記
なるべく写真を撮るようにしていますが、最後の方は忘れたり、面倒になったり・・その他、旅行の日記なども書きたいと思います レストラン情報は変わることがありますので、ご自分で確かめてみてからご来店くださいね (*^_^*)
2012-06-11(Mon)
多摩動物公園
今頃、今年のゴールデンウィークのお話を・・・ 
お天気が良かったので 『多摩動物公園』 に行ってきました
到着がお昼になってしまったので、まあ、予想通り混んでいて、
レッサーパンダの前は大人気で前には行かれません
そこで、他の所を見に行くことに
s.jpg)
【アオバネワライカワセミ】
ここに到着する前は
鳴き声が聞こえたのに
じーっと見ている間には
鳴いてくれませんでした
今日はゴールデンウィークだし、入場者が多いので1時間開園時間を延長しますというアナウンスが
という事で、他の動物で楽しんだ後、夕方にまた、レッサーパンダの所に戻ることにしましょう~
s.jpg)
s.jpg)
お庭に出ているのもいれば、中の展示のものもいます
色々な動物園と貸し借りして繁殖しようと頑張っているんですね
s.jpg)
動き回るレッサーパンダを捕らえた奇跡の一枚
多分、ブーブーくんです
にっこり笑ってポーズ
s.jpg)
まるで、お風呂
に入っているような姿のトラ 上野動物園にいたランランとカンカン
まさか、こんな所でランランとカンカンに会えるなんて
びっくりしました~
懐かしいです~
いつものように閉園時間まで粘って堪能しました


お天気が良かったので 『多摩動物公園』 に行ってきました

到着がお昼になってしまったので、まあ、予想通り混んでいて、
レッサーパンダの前は大人気で前には行かれません

そこで、他の所を見に行くことに
s.jpg)
【アオバネワライカワセミ】
ここに到着する前は
鳴き声が聞こえたのに
じーっと見ている間には
鳴いてくれませんでした

今日はゴールデンウィークだし、入場者が多いので1時間開園時間を延長しますというアナウンスが
という事で、他の動物で楽しんだ後、夕方にまた、レッサーパンダの所に戻ることにしましょう~

s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
お庭に出ているのもいれば、中の展示のものもいます
色々な動物園と貸し借りして繁殖しようと頑張っているんですね
s.jpg)
動き回るレッサーパンダを捕らえた奇跡の一枚

多分、ブーブーくんです
にっこり笑ってポーズ

s.jpg)
s.jpg)
まるで、お風呂

まさか、こんな所でランランとカンカンに会えるなんて
びっくりしました~
懐かしいです~
いつものように閉園時間まで粘って堪能しました


- 関連記事
-
- 多摩動物公園 (2012/06/11)
- 市川市動植物園 (2011/11/17)
- 千葉市動物公園 (2011/02/25)
スポンサーサイト
2012-06-06(Wed)
ミニ 沖縄旅行 3日目
やっと晴れました~ 
s.jpg)
本部半島が遠くに見えます 昨日行ったブセナ方面の景色
まずは、腹ごしらえ
s.jpg)
昨日は控えめだったので今日はちゃんと食べますよ
サラダ、チャンプルー、もずく、タマネギのスープ?
アセロラジュース、牛乳
トースターがあるのでパンが温められていいですね
和食の部はひじき、焼き魚、紅芋
玉子料理は今日は目玉焼きでした
s.jpg)
デザートに缶詰のフルーツにたっぷりヨーグルトと
シリアルで満腹に
とってもきれいで快適だったホテルを後にして
いざ、しゅっぱーつ!

目指していた備瀬に到着
下見の日にお願いしてあった 『備瀬の海』 さんのお宅まで行き
ボートでシュノーケリングを
ところが、ウエットスーツを着ていたにもかかわらず、
寒くて寒くて10分くらいしか水中に居られません
すっごくきれいで、お魚もたくさんいるのに残念・・・
クーラーボックスにお湯を汲んできてくれてあったので
それをかぶりながら頑張りましたが、1時間ぐらいで撤退・・
やっぱり、気温が上がっても4月の海はまだ水温が上がっておらず
無理みたいですね~
シャワーをお借りして、さっぱりして、お別れです
また、暖かい時期に来たいです
さて、温まるにはご飯でしょ ってことで
目を付けていたお店へ
『 創食家 縁 』 に到着
1日目に行った家守屋のすぐそばです
あれ?何だか静か・・・
外の看板に 「ランチの営業はやめました」
え~!
あてにしていたのに・・・
HPにも載ってなかったから、来てみるまでわかりませんでした
じゃあ、空港に向かいがてら探しますか・・・
結局、AJ幸喜リゾートホテルの目の前の
『美ら花』 に入ることに
s.jpg)
花そばセット ゴーヤチャンプルー定食
私はじゅーしーと小皿に目がくらみ花そばセットを注文しましたが
よーく見ると、海草、薄焼き玉子、胡麻のトッピングと
アオサの天ぷらなのね・・・
しかも、アオサを入れた後のおそばはちょっと脂っこくなっちゃったかも
さーたーあんだぎーがあるから ま、いっか。。。
ダーのチャンプルーも豪快な感じで
ゴーヤも厚切りのところあり、玉子のかたまりありで。。。
もう、ランチ時間を過ぎた厨房ではおばあが一人で切り盛りしている様子
おいしくいただき、ごちそうさまでした~
帰りたくありませんが空港に向かいます
ちょっと時間があったのでアウトレットモール 『あしびなー』 へ
前に来たときよりお店が増えて拡張されていました
そこでとってもおいしそうだったので
『黒糖 かなさ』 でソフトクリームを
s.jpg)
さーたーゆソフト
クリームにも黒糖がたっぷり入っていて
おいし~い
また、かかっている黒糖蜜が濃厚であまーい
コーンもパリパリで大満足でした
この旅行のあと、びっくりな事が。。。
東京の京王百貨店で沖縄物産展があったので
寄ってみたら、初出展していて、行列していました
複雑な心境・・・
では、帰りたくないけど、東京に帰りま~す
今回の短い沖縄ミニ旅行はこれで終了しました~
すっかり書くのが遅くなってしまい1ヶ月以上経ってしまいました・・
< 2012.04 訪問 >

s.jpg)
s.jpg)
本部半島が遠くに見えます 昨日行ったブセナ方面の景色
まずは、腹ごしらえ

s.jpg)
s.jpg)
昨日は控えめだったので今日はちゃんと食べますよ

サラダ、チャンプルー、もずく、タマネギのスープ?
アセロラジュース、牛乳
トースターがあるのでパンが温められていいですね

和食の部はひじき、焼き魚、紅芋
玉子料理は今日は目玉焼きでした
s.jpg)
デザートに缶詰のフルーツにたっぷりヨーグルトと
シリアルで満腹に
とってもきれいで快適だったホテルを後にして
いざ、しゅっぱーつ!


目指していた備瀬に到着

下見の日にお願いしてあった 『備瀬の海』 さんのお宅まで行き
ボートでシュノーケリングを
s.jpg)
寒くて寒くて10分くらいしか水中に居られません

すっごくきれいで、お魚もたくさんいるのに残念・・・

クーラーボックスにお湯を汲んできてくれてあったので
それをかぶりながら頑張りましたが、1時間ぐらいで撤退・・
やっぱり、気温が上がっても4月の海はまだ水温が上がっておらず
無理みたいですね~
シャワーをお借りして、さっぱりして、お別れです
また、暖かい時期に来たいです
さて、温まるにはご飯でしょ ってことで
目を付けていたお店へ
『 創食家 縁 』 に到着
1日目に行った家守屋のすぐそばです
あれ?何だか静か・・・
外の看板に 「ランチの営業はやめました」
え~!

あてにしていたのに・・・
HPにも載ってなかったから、来てみるまでわかりませんでした
じゃあ、空港に向かいがてら探しますか・・・
結局、AJ幸喜リゾートホテルの目の前の
『美ら花』 に入ることに
_20120606085807s.jpg)
s.jpg)
花そばセット ゴーヤチャンプルー定食
私はじゅーしーと小皿に目がくらみ花そばセットを注文しましたが
よーく見ると、海草、薄焼き玉子、胡麻のトッピングと
アオサの天ぷらなのね・・・
しかも、アオサを入れた後のおそばはちょっと脂っこくなっちゃったかも
さーたーあんだぎーがあるから ま、いっか。。。
ダーのチャンプルーも豪快な感じで

ゴーヤも厚切りのところあり、玉子のかたまりありで。。。
もう、ランチ時間を過ぎた厨房ではおばあが一人で切り盛りしている様子
おいしくいただき、ごちそうさまでした~
帰りたくありませんが空港に向かいます
ちょっと時間があったのでアウトレットモール 『あしびなー』 へ
前に来たときよりお店が増えて拡張されていました

そこでとってもおいしそうだったので
『黒糖 かなさ』 でソフトクリームを

s.jpg)
さーたーゆソフト
クリームにも黒糖がたっぷり入っていて
おいし~い
また、かかっている黒糖蜜が濃厚であまーい
コーンもパリパリで大満足でした
この旅行のあと、びっくりな事が。。。
東京の京王百貨店で沖縄物産展があったので
寄ってみたら、初出展していて、行列していました
複雑な心境・・・

では、帰りたくないけど、東京に帰りま~す
今回の短い沖縄ミニ旅行はこれで終了しました~

すっかり書くのが遅くなってしまい1ヶ月以上経ってしまいました・・
< 2012.04 訪問 >
- 関連記事
-
- 夏休み 沖縄周遊旅行 (2012/09/20)
- ミニ 沖縄旅行 3日目 (2012/06/06)
- ミニ 沖縄旅行 2日目 (2012/05/22)